日常生活 記録 騎手になるためのトレーニング 自主練 九州地区

騎手になるためのトレーニング 自主練 体幹強化 -腹筋 編

トレーニング場 ログ編

引用:イラストAC 
リンク:https://www.ac-illust.com/

はじめまて!!

「あつまれ555(GoGoGo)風くん牧場」へようこそ!!

この牧場は、とある平凡な家庭で育った、1頭の子馬が

「有馬記念に出場する!!!」

という夢に向って歩んだ日常を描いたブログです。

ここでは、

「レベルUP」の更新

をログしていきます。

とーちゃんの脳内フィルムの一部ですWWWWW

🐎 ごゆるりとご回覧ください 

目次:

ステップ① 腹筋群の役割

 

  1. 腹直筋とは
  2. 外腹斜筋とは
  3. 内腹斜筋とは
  4. 腹横筋とは
  5. トレーニングのポイント 
  6. 次のページまでスキップ

ステップ② オススメ ギア

1. バランスボール (2ページ目)

STEP1:ハンド・トゥ・フット・ボール・パス

STEP2:バランスボールニートゥチェスト

STEP3:バランスボール・ロールアウト

2.バランスクッション (3ページ目)

      STEP1:まずは座ってみよう(´艸`*)    

      STEP2:チェア・ニー・トゥ・チェスト

STEP3:V字バランス

3.メディシンボール (4ページ目)

      STEP1:ロシアンツイスト

     

    

体幹トレーニング  腹筋をきたえよう(^o^)/!!!!!

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

①腹直筋(表層筋)

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

お腹の前面(表層筋)肋骨の下から骨にかけてにある筋肉を指します。

①筋肉を収縮させ前方に丸める体幹屈曲動作や、

正しい姿勢を維持するのに使われる筋肉です。

②外腹斜筋(浅層筋)

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

左右の外腹にある筋肉で、下位の肋骨(ろっこつ)から斜め前方に向って伸び、

①屈曲(身体を前に丸める)

②側屈(身体を左右に丸める)

③回旋(身体を捻る)

の動作に働きます。

③内腹斜筋(中層筋)

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

外腹斜筋の深層に左右1対あり、

外腹斜筋と直交するように伸びている筋肉です。

外腹斜筋と同様に、

①屈曲(身体を前に丸める)

②側屈(身体を左右に丸める)

③回旋(身体を捻る)

の動作に働きます。

腹横筋(深層筋)

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

内臓の近くにある深層筋(インナーマッスル)

とも呼ばれる部位に位置し、

主に、

腹式呼吸で息を吐く(呼吸)場合に最も働く筋肉です。

※そのため、直接的に体の働きには関与していません。

また、スポーツにおいては、

”ボディーバランス

がとても重要な役割をになってきます。

体幹を鍛えることで、態勢が崩れそうな場面で持ちこたえたり、

不安定な体制でもカラダを安定させることができます。

腹筋群もその役割の一つですので、しっかり鍛えていきましょう。

そして、何より

カッコ良し!!!!!(^o^)/

男たるもの 脱いだ瞬間が勝負ですゾwwwww

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

体幹についての説明は、

 ”クリック:体幹の役割について学ぶ(別リンクへ)” 上部

からご覧下さい。

こちらを見ていただくと、腹筋群(体幹部)の仕組みが理解できて、

より効率よくトレーニングが進むと思います!!!!!(@^^)/~~~

では、さっそく本題!!!!!

腹筋群を鍛えるポイント!!!!!

それは、

継続できること! 

楽しめること! 

2人ですること

ですっ!!!!!!

めちゃくちゃ必死に頑張る必要はありません!!!!!

一回を、めちゃくちゃ頑張るより、

少しづつを継続できることが大切です。

なぜなら、

筋肉はすぐに衰える!!!!!

からです。

まずは、継続してトレーニングを行い、その過程で

強度を増やしていく気持ちでいきましょう。

これは、腹直筋を鍛えるためというより、

トレーニングをするうえでは共通する大切なことですね。

(ムキムキに鍛えたい場合は、トレーニングの強度や、サイクル、を考え、休ませる必要もあるヨ!)

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

継続できるポイントは、

  1. 計画をする
  2. 少しの時間をこの作業にそそぐ
  3. 習慣化させる

です!!!!!

☆彡 コツとしては、

毎回、同じタイミングに行うこと。

  • 寝る前
  • お風呂あがりや、入るまえ
  • ご飯を食べる前

など、

ご自身の習慣化しやすいタイミングをきめて実行する事です。

パターン化することで、習慣化しやすくなります

歯みがきや、お風呂と同じですね

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

☆彡 二つ目のコツとしては、

曜日によって、行う方法を変える(曜日で何をするか決める)ことです。

とくに、子供さんの場合はすぐに飽きてしまいます。

なかなか継続はできません。

目的と、目標があいまいだと特に続きませんよね💦

そこで、曜日毎に行う内容に変化をつける事で、

楽しみながら、トレーニングを行うという事です。

☆彡 三つ目のコツとして、

2人で行う!!!!!

です。

意外にこれが一番、大切かもしれません。

夫婦で行うにしても、

お子さんと行うにしても、

2人で行うことで、楽しみながらできます。

そして、何より続しやすくなります。

一緒に過ごす時間ができコミニケションもとれますし、

同じ辛さを共有することで、信頼感も生まれてきます!

是非、おひとりではなく、誰かと2人でトレーニングを頑張って見てくださいネ!!!!!

注意:小さいお子さんには、筋トレより、

とにかく遊ばせてくださいネ!!!!!

遊びの中でも、しっかり鍛われていますから安心して

たくさん遊ばせてやってください!!!!!

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

最後に、

もし、三日坊主になっても、それでもかまいません!!!!!

また、始めればそれでも ” OK ”です

今日が一番若い日(ライオン師匠の受け売りの言葉)

です!!!!!(ステキな言葉(#^^#)

長いスパンで考えて取り組んでいきましょう!!!!!

それでは、特訓開始~!!!!!

引用:イラストAC 
https://www.ac-illust.com/

目次にもどる

次のページへ >

-日常生活 記録, 騎手になるためのトレーニング 自主練 九州地区